2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 gloriapiano 8月の取り組みも「調」です 今月の取り組みは7月に続いて「調」についてです。 長調の見つけ方ですが 昨年は「五度圏」を使いましたが、 その方法を覚えていた人もいました! 今年度は別の方法で行っています。 & […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 gloriapiano 環境・練習・習慣 夏休み中は普段の生活リズムと異なりますので、 ペースが崩れることがあるかもしれませんが、 短い時間でも、ピアノに向かうことを一日のサイクルの一つとして入れていただけますと嬉しいです。 ピアノを弾くこと・練習することはとて […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 gloriapiano No.100になりました! ~教室のお便り~ 今の場所に教室を開室した時から 保護者様に向けて、毎月お便りを書いていますが、 今月で100号目になりました! これもお読みくださる保護者様がいらっしゃるおかげです。 いつもお読みいただき、本当にありがとうございます! […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 gloriapiano 7月の取り組み 今月の取り組みは「調」についてです。 昨年度もこのテーマについて取り組みました。 曲はよく物語やお話に例えますが、 登場人物や時間、場所などが変わると場面が変わります。 その場面が変わるところが、「段落」になると思います […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 gloriapiano ピアノを続けることで身につく力 ある程度、楽器が演奏できるようになるには コツコツと練習を重ねることが必要になってきます。 ペースは様々でも構わないのです。 この「積み重ねるために続けること」が、ピアノを習っていただくと 付いてくる力なのではないかと思 […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 gloriapiano 6月の取り組み 早いもので6月に入りました。 新年度から2カ月経って 新しい生活や環境に慣れてきたお子さまも多いのではないでしょうか。 今月の取り組みは「譜読み」です。 4オクターブが読めている生徒さんは 「加線の譜読み」に挑戦・強化し […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 gloriapiano 5月の取り組み 5月ももうすぐ終わりですね。 今月の取り組みは「脱力」と「腕のマッピング」です。 「力を入れる」よりも「力を抜く」ことの方が難しいですね。 必要以上に力が入ってしまうこともよくあります。 例えば、文字を書い […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 gloriapiano 教室の仲間です ~ドレミファキャット~ ピアノを弾く前にすることはたくさんあります。 「高い・低い」はもちろんですが、 ・ドレミの順番を覚える ・鍵盤の場所を覚える などなど、ほかにもたくさんありますね。 そして「弾き方」の導入には このネコちゃんたちが一役買 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 gloriapiano 譜読みのお話 ~加線の音~ レッスンで2オクターブが読めてきたら いよいよ加線の音に入ります。 譜読みの基本「せん・かん」はわかっているので 目印の音を2つ一緒に取り組んでしまいます。 2つの「ド」を書いて、ピアノとリンクします。 そ […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 gloriapiano 記憶に残る演奏を ~心の糧に~ 5月になりました! 楽しいゴールデンウィークをお過ごしでしょうか・・・ 教室はカレンダー通りにレッスンしています。 発表会が終わって、 生徒さんや保護者様からご感想をたくさんいただきました。 本当にありがとうございました […]